【リスパダール】抑肝散から変更!娘の様子を見て感じたこと。

こんばんは☆lenoreです。
今回は、リスパダールを服用させ始めて3ヶ月経ったので、その間娘の様子を見ていて感じたことについて書こうと思います。
「激変」とまではいきませんが、少しずつ変化が出てきているような気がします😮
これ…効いているのかな?→再度相談
キェェェェ╰(‵□′)╯!!…という感じの超音波のような癇癪が増えてきた今年あたま。
通っているクリニックの先生に相談して漢方の抑肝散を処方してもらい【朝抑肝散+夜寝る前にメラトベル】というスタイルで、1ヶ月ちょい娘の様子を見ていました👀
※その時の記事は→こちら
最初の数週間は「落ち着いてきましたね!」と療育の先生に言われたほど変化が見られたんですが、1ヶ月経った頃には「これ…抑肝散効いてるのかな🤔…?」と感じるような状態に。
うまく行かない・気に入らないと、キェェェェ╰(‵□′)╯!!に加え、私の顔めがけて全力で引っ掻いてくるのが増えてたな…痛かった…💦
漢方なので、もっと継続して飲み続けることで徐々に変化が…というのもあるんだと思います。
ただ、やはり毎日接していて大変な部分は確かにあったので、定期的なクリニック受診の際に再度相談🏥
先生は「娘ちゃんの癇癪は、抑肝散よりもっともっと元気なのかもね😂💦」とおっしゃってました笑。ホンマソレ
そして先生のすすめで【朝抑肝散+夜寝る前にメラトベル】→【夜寝る前にリスパダールとメラトベル】というスタイルに変わりました。
予想していなかった面で変化が!
2月の終わり頃からリスパダール服用を開始して、癇癪についてはやはりゼロになることはないものの、キェェェェ╰(‵□′)╯!!を言っている時間が少し短くなった…?フォローをすれば落ち着ける時が増えたかも…?という感じです(“フォロー”は、早めの10カウントで待たせる・待てたら褒めまくる!など)。
それでも引っ掻かれ続け…なんとか他の事柄で気持ちを切り替えさせたこともありましたが…トホホ😓
それでも、気持ちを切り替えられたのはすごいなと思います。リスパダールの力を借りながら、娘も結構頑張ったんだろうな。
あと予想していなかったのが、睡眠・特に起きる時の変化。
娘はなかなか寝ないだけでなく、なかなか起きない・起こせない子なんですが、リスパダールを飲み始めて以後は自力で起きる・自然に目が開いている時が多いんです😳💦
寝かすのに苦労して→やっと寝たと思ったらあっという間に朝が来て→そこからもなかなか起きない…って結構キツかったので本当に助かっています。
朝起こしに行ったら、既に起きていてた娘が「みんなに会いに来たよ~!しぃまーじーろー!」(しまじろうのわお!の中のセリフ)…とエコラリア全開だった時は、びっくり&笑っちゃいました😂
処方薬を飲んだからといって“困り感がゼロになる”とか“すぐに効果が出る”というものでは無いですが、服用することでちょっと背中を押してくれる・支えてくれる…そんな大事な存在だと思うので、これからも娘の発達具合に合わせてうまく付き合っていこうと思います🙂💪🏻
読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
※普段娘の知的障害・発達障害について相談しているクリニックの先生に、娘の最近の様子をお話した上で処方して頂いたものです。あくまで「娘の場合」の感想ですので参考程度に…🙇🏻♀️✨
※その子その子で発達が違うように、効果が出るのかどうかや処方自体についてはそれぞれの子で違うと思いますので、必ず医師と相談の上…の方が良いのではないかと思います😌