【エコラリアと英語】再現が上手な子は英語の発音が上手…?

こんばんは☆lenoreです。
今回は、娘を見ていて少し前から思っていた「エコラリアで再現が上手な自閉症の子、英語の発音めちゃくちゃ上手説…もしかしてあるんじゃない😳?!」について書こうと思います。
完全に私の中だけの説かもしれませんが…😂💦
エコラリア満載の娘
娘は頻繁にエコラリアを話すタイプの子で
●娘を見送る時、私「いってらっしゃーい」→娘「いってらっしゃーい!」
●遊んでいる時、娘「無料体験学習受付中!(くもんのCMの再現)」「あーりーがーとー!(サンリオのお話にあったキティちゃんのセリフの再現)」
など、そっくりオウム返しも・遅れて出てくるものも、どちらもよく言います。
(「いってらっしゃい」の方は自他の区別が難しいっていうのもあるのかも)
最近やっと「これは私の話し方を真似してる😲?=TVや動画内の人ではない実際の人の真似が出てきたのね😭✨」というのがちょこちょこ出てきましたが、
やはり娘にはまだ【要臨機応変で毎回言葉が違う、実際の人とのやりとり】 からよりも【毎回言葉が同じ、CM・動画・おもちゃ】からの方が言葉を覚えやすいことが多いかなと思います。
でもその分、日常生活の決まったことは割と得意かも…🤔
他の人と “一緒に” 療育の活動に参加!も少しずつ増えてきているので、難しいながらも頑張ってるんだなと思います。
そっくりそのまま再現=正確
そんな娘のエコラリア。日々その再現度が高くなっています。
「この番組は ご覧のスポンサーの提供で…」のようなナレーション言葉の再現に至っては、これ…アナウンサーさんと同じくらいうまい読み方なんじゃ…😳?と感じるほどです。
↑確実に親バカです🙇🏻♀️笑
そして再現度が高い=耳で聞いたままの雰囲気を出せる=聞いたままの発音が出来るということなのか…
娘、英語の発音がすごく良いんです!😲🔠
日常の中で[わたしが今言った単語をお母さんも言って]というシチュエーションが多いんですが、何の脈絡もなく&超良い発音で
「Orange(オゥレンジ)はい、お母さんも~の顔で」
トイレ入ってすぐなど、本っ当に何の脈絡も関係も無い時に言ってくるので、ちょっと笑っちゃいそうになります😂
そして最近は単語だけでなく少し長めの英語(主に歌)も後から再現するようになり
●娘「♪あ~ぃらっざ ぅれーいん ぅれーいん らっざ みー」
私(ん…何語?英語か…英語の歌?何のだろ?)
→ハローキティ英語版のお話の中のキティちゃんの歌「♪I love the rain. Rain loves me~」と後に判明!
●娘「♪のっk のっk ちっこちー ふーあーゆー」
私(これは分かるぞ…♪Knock Knock, Trick Or Treat? だな)
↑Knock Knock, Trick Or Treat?(Super Simple Songs – Kids Songs チャンネルより)
こんな感じで、ちゃんと正しい発音のまま歌っている時が多くてびっくりします😲
おそらく、子どもたちはみんな基本耳が良いというか…大人よりも「耳の吸収力が良い」というところが大いにあると思いますが、娘の場合はそこにエコラリアでの正確な再現力がついてくるので余計にビックリです💦
活躍の場はとりあえず…
こんな感じで、英語の発音がすごく良くて羨ましいのですが…
娘の場合は会話でのやりとりが難しいので、いまのところ“リピートアフターミー”のシチュエーションのみ超活躍できる才能ってのがちょっともったいない…😂💦
…いやいや、でも耳で聞いたままを言葉にできるってすごいな、うん✨!
夜寝る時、先にベッドに行った娘が私の方を見て「そうすけ~ご飯よ~(『崖の上のポニョ』の宗介のお母さんリサのセリフ)」と言って、“こっちに来て”の意味で応用して使ったりするので、「いつか英語でも何か応用するかな?」といろいろ想像しております🤔✨
【エコラリアで再現が上手な自閉症の子、英語の発音めちゃくちゃ上手説】…どうでしょうか?(正確に言うと"英語を母語としない子で…"がつくかもですが)
私の他愛もない仮説を読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m