【意思表示】「自由に選んでいいよ」って簡単そうで難しい
こんばんは!lenoreです☆
今日は、娘にとってはちょっと難しい、自由・選ぶ・意思表示…について書こうと思います。
大人からすると「自由に何でも選んでいいなんて最高なのに…」なんですけどね😅
選択肢の中から選ぶ
娘は普段、覚えたセリフや歌を繰り返ししゃべったり歌ったりしていることが多いです(エコラリア)。
何かのセリフだったとしても、発語がほとんど無くて、娘が何がしたいのか/何をしてほしいのかさっぱり分からなかった頃よりは随分娘のことを理解しやすくなったなと思うのですが…。
今少しずつ取り組んでいるのは、自分で自由に選んで良いんだよ=自分の意思を表してみてということです。
例えば、
(家族で食事中、娘が腕を引っ張ってくる)
私「なあに?」
娘「なあに」
私「なにか欲しいの?」
娘「ほしいの」(おかずなのかお茶なのか微妙なところを指しながら)
私「おかず?お茶?どっちかな?(2つを目の前に差し出す)」
娘「どっちかなぁぁぁー?!(おかずっぽい方へ指を向けながら(これが多分娘の意思)もどかしそうに)」
という時があります😅
食欲旺盛なので、早く食べたい!という気持ちも強かったのかも知れません。娘もイライラすると思いますが、全てがオウム返しの時は親も😱となってしまうことも。
でもきっと「自由に選ぶ」「好きな方を示す」ということ自体、娘にとっては言語的に結構深いこと(難しいこと)なんだろうなぁと思います。
そしてこれ↑と似てるかもと最近思ったのが、娘のぬりえ・お絵かきについてでした。
白い画用紙=フリー=何を描いていいのか?
4歳直前ころだったかな?娘がぬりえに興味を持ち始めた頃のことです。
私が「ぬりえはなぐりがきのように塗れるんですが、まっさらのスケッチブックはあまり興味が向かないんですよね…」と療育の先生に質問したところ、
「娘ちゃんにとっては、今はまだぬりえのように対象物があったほうが分かりやすいかもしれません。まっさらの紙だと全面的にフリーな状態なので、“何を描いたらいいの?”となってしまうと思う」と先生。
…確かに😲😲!!!
大人の感覚だと「真っ白な紙に自由に描けた方が楽しいのでは?」と一瞬思っちゃうんですが、発達や理解度によっては自由すぎて何をしたらいいか分かりづらい場合もあるんだなと実感しました。
これってきっと上の段落で書いた“いくつかのものの中から自由に選ぶ”っていうのと少し近いですよね。
選ぶって言っても自由過ぎて分かりづらい→目の前に現物を見せて(対象物がある状態で)「◯と△どっち?」の方が分かりやすいということなんでしょうね…🤔
療育の先生方の言葉で気づくことができて、本当に良かったです。
かける言葉を少しずつ変えながら根気よくやっていきたいと思います💪🏻
読んでいただきありがとうございました。