【診断】障害児福祉手当申請のため、久々に診断を受け分かったこと

こんにちは☆lenoreです。
今日は、約1年ぶりに療育併設のクリニックにかかって分かった娘の状態について書こうと思います。
私の中ではとてもイメージしやすく分かりやすいお話で、とてもありがたかったです✨
※障害児福祉手当の申請について一部に私が体験したことが書いてありますが、自治体によってそれぞれ違うかも知れませんので、気になられた方はHPやお住いの地域の役所などで調べてみてください🙇🏻♀️
きっかけは、知らなかった手当の存在
確か保育園のことについて調べていた機会に関連で…だったと思うんですが、
障害をもっている方が受けられる支援や助成についてまとめてある市のガイドブック📖を見ていたところ、
「…ん?この障害児福祉手当ってやつ、娘あてはまるんじゃないかな?申請できるのかな?🤔」
と気づいて、市役所に聞きに行ったことがきっかけでした。
窓口の方に質問したところ、娘はやはり申請できる人に該当😮
ただ手帳の判定や、日常の困り感(どの程度介助が要るのか等)によって種別が違うようで、
「主治医に市指定の診断書に記入をしてもらって、それと一緒に申請してください」とのことでした📄
なんでもとりあえず聞いてみるもんだ😳
(娘のことに関してはホントに“聞かないと分からない・存在も知らない”こと多すぎるけど…💦)
約1年ぶりの受診で分かった娘の状態
普段「娘が体調を崩した…」などの場合は、近所の病院(帝王切開で出産した総合病院)に行っているんですが、
療育が必要な面のことについては療育併設のクリニックにお世話になっています。
前回、知的障害+自閉症スペクトラム+睡眠障害と診断いただいてから約1年ぶりに受診!
先月受けた新版K式発達検査の結果も見ていただきながら…
普段の娘の様子について先生とお話しながら…
分かった娘の状態は…
【知的障害+自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害】
増えた!そして一部字が小さい🙄!誤表記じゃないです😂
先生のお話を聞くとまさに↑この表記のイメージだったんです。
あわせ持つ・持ちうる
クリニックの先生曰く、いろいろ要素がある中で、娘は知的障害(精神発達遅滞)の部分が一番大きいそう。
それは、娘の発達検査の結果と“人と共感することができる”ところが大きな理由のようです。
前回の「知的障害+自閉症スペクトラム+睡眠障害」の診断時も、
●普段の様子を聞いたり娘さんを拝見していると、癇癪が少なくて比較的情緒が安定しているように思われます。
●ご両親の接し方、そして今の環境が良いってことなんじゃないのかな😊(アリガトウセンセイ…)
●でも自閉症のテストの値はかなり高いので、自閉症の特性に応じた支援などは必要です。
という「数値的にはバリバリ自閉症なんだけど、普段に表れている困り感やこだわりなどは少なめ」という娘の状態を教えていただいたり、
●知的障害が主な子は“楽しいね!”など他の人と気持ちの共感が出来ることが多く、発達障害・自閉症スペクトラムなどが主な子は一人の世界が好きなことが多いかな。
(どちらが…ではなく、それぞれ方向が別という意味で話しておられました)
ということを教えてくださっていました。
そして今回はさらに、
●知的障害の子は、自閉症スペクトラムなどの発達障害を複合的にあわせ持つことが多いです。
●なので今お母さん(私)が娘さんの様子を見て「ADHDもあるんじゃ…?」と思われてるのはそういうことだと思います。
●他の人と共感が出来るということは、言葉の発達にすごく良い影響があると思うので、きっとたくさん成長すると思いますよ😊
と教えていただけました😭✨🙇🏻♀️
これまでのことをまとめた私の中のイメージ!
客観的に【知的障害+自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害】という字面だけ見ると、
「おっふ…💦4つ…こりゃ大変なわけだ…😵」って感じですごく現実を意識するんですが、
先生のお話を聞いて、私が頭の中にイメージした図は…
↑こちら😂
●メインにドーン!と知的障害がある。
●普段と順番を変えると「ちがう!」と怒ったり・とにかくずーっと動いてたり・夜なかなか寝なかったり…で、確かに自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害もあるけど、後ろからはみ出して見える割合が今はこのくらい。そしてまだうっすら笑顔の状態。
●そして今後=特に就学以後、学習障害の可能性も少しあるかも知れないと思っておくと良いかも。
そんなイメージです。
わたし的には「自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害が見える割合が今はこのくらい」と「まだうっすら笑顔の状態」、ここに気をつけていきたいかな…🤔
急にはみ出して見える割合が増えたり、うっすら笑顔が→😠になったりすると、
本人もバランスが難しくなると思うし何より親がもたない😱
今すでに娘のスタミナにヒーヒーなのに💦
先生のありがたいアドバイスを忘れずに、知的障害+自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害な娘を見ていきたいと思います💪🏻
読んでいただきありがとうございました🙇🏻♀️