【おでかけ】娘との遠出で大変だったこと

●発達・困りごと等,睡眠

発達・困りごと 凸凹家族のひとりごと。

こんばんは!lenoreです☆

ついに新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出されましたね😣

普通の日常がどれだけありがたかったのかと噛みしめる毎日です…。

さて今日は、家にいる今だからこそ懐かしく思い出す、

知的障害+発達障害+睡眠障害がある娘との遠出で大変だったことを書こうと思います!

どの遠出パターンでも「睡眠」が大変😫

今まで娘と一緒に遠出したのは

●高速や新幹線で数県となりへ行って泊まりor日帰り
●飛行機で片道2~3時間の海外へ

…などいくつかパターンがありました。

 

そして、どの遠出のパターンでも大変だったなと思うのは、やっぱり睡眠🙄

 

娘は、聴力検査で脳波から診てもらうために飲んだ睡眠薬も全然効かなかったし、

クリニックで睡眠障害を指摘された時にもらった漢方の抑肝散も効かなかったし…本当にサッと寝ない。

海外に行った時は0時過ぎてやっと。親族大勢で行った泊まりの温泉の時は翌3:00就寝でした😨

「飛行機乗ったし…」
「昼あれだけ動いたし…」
「慣れない所、いつも会わない人ばっかだったし…」
→寝るんじゃない?

は通じないんですよね…。

 

何回か一緒に遠出を経験して

●寝れる時に親がちゃんと寝ておく
●寝かすまでなるべく2人以上~で見る(親の方が旅先で疲れてて先にへばるので交代できる様に)

この2つが、遠出した時の娘の睡眠対策に大切かなと思いました。

スッと寝てくれたらラッキー!くらいの気持ちでいないと、親の心がもちません😭😂😭

先を予測できる遠出が理想的

娘と遠出したの自体はそんなに多くはないんですが、

「割と気が楽かも」「3時寝だった時よりはまだ良い😭」と感じたのは、

私たち夫婦と娘・3人だけで出かけた時かなと思います。

 

例えば、
●まだスプーン・フォークが使えず手が多いから、麺類は特に壊滅的になる
→夜ご飯はそれ以外にしよう
●基本寝ないから夜ご飯後少し遊ばす時間つくった方がいいかもね
→フロント近くの広いとこで歩かせる?orそこに近いお店にする?

…など、娘に合わせた動きを自分たちで考えてちゃちゃちゃっと行動することが出来ます。

 

ただ…これが私たち3人以外の人も一緒に行動する遠出だとなかなかそうはいかない😮

特に、その遠出の企画自体が私たち発のではない=次に何をしてどこに行くのかハッキリ分からない/少し前に分かる場合がまた大変🙄

●どんなホテルに行くのか
(他の人の邪魔にならない走り回れるところはあるか?娘だだっ広いところ好き笑)
●部屋の中はどんな配置か
(行動力があるので特に窓際や水回りが心配)
●食事はどんなものが出るか
(1年ほど前まではスプーン・フォーク<手だったので、食事によっては壊滅的なことに…)
●“親族御一行”という大勢で動く場合、どんな風に予定が進むのかハッキリわからないので、娘を見る場合には先が分からないのは困る時も
(多分私の場合親族=全員義親族なので、気を遣って聞きにくかった・断りづらかった部分もあると思います)

などなど…なかなか大変でした😂

 

女湯男湯別れてる大衆浴場に義親族で行った時は、

いつも頼りになる主人と別々な上に、

娘の特性(興味があっちこっち・多動等)まだよく知らない親族が多かったので、

娘も見ながら…親族の人とも話ししながら…自分も体洗いながらで本当に大変だったな…😭

 

でも、娘初海外・初飛行機・初お泊りの遠出から生還(笑)した後は

私たち夫婦には「もうどこへでも一緒に行けるかもね…😳」っていう妙な自信がつきました😂

まあ何事も経験ということですね、きっと…。大変だけど。

 

読んでいただきありがとうございました✨

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

●発達・困りごと等,睡眠

Posted by lenore