【文字とその音】キティちゃんの動画のおかげで一致してきた!

●発達・困りごと等,●遊び,好きな本・おもちゃ・動画,言葉

発達・困りごと 凸凹家族のひとりごと。

こんばんは☆lenoreです。

今日は、娘が「あいうえお」を学ぶのに役立ったキティちゃんの動画について書こうと思います。

娘にとって分かりやすかったのか、この動画を見た後にいろいろな変化がありました!

※個人差あると思います。娘の場合について書いています🙇🏻‍♀️

「文字」と「その音」が一致していなかった

昨年の秋ごろから、アンパンマンの歌の歌詞や図鑑の名前の部分をじーっと見ることが増えていた娘

そこで「お?字が気になってきた?じゃあ文字を一緒に追えるし読み聞かせ…」とはいかない💦

そうは娘の問屋がおろしません笑

 

娘一人で好きな本を読む時は集中できるし、

娘が本を見ているところに私が入っていって「これは?」「きりん!」といった短いやりとりもできるんですが、

読み聞かせのような【話を聞き続ける+座ったままでいる】ということが難しい!

部屋にはいつも、むなしく一人でお話を話す私が残されました…😭

 

またその頃、アンパンマンの知育DVDを見たことでなんとなく

「世の中にはひらがなっていうのがあるんだなあ~」位は分かり始めていた時期だと思うんですが、

あいうえお表の「あいうえお」を指差しながら「あかさたな」と言っていて、

まだ文字と音が一致していない状態でもありました

たまたま見つけたキティちゃんの動画がヒット!

そんな時、U-NEXT でたまたま見つけたのが、この『ハローキティのマジカルあいうえお』という動画

(画像参照:U-NEXT

 

↑Netflixにもありましたし、

 

↑DVDも出ているみたいです🙂💿

 

内容は、

キティちゃんがあいうえおを学ぶ世界で楽しく歌う

キティちゃんのパペットとおねえさんや子どもたちと一緒にもう一度同じ歌を歌う


以後かきくけこ・さしすせそ…
といったようにずーっと繰り返していく構成になっています。

 

正直親から見ると「楽しい…んだね?これ?」とも思っちゃうくらい笑、

45分間ずっと【キティちゃんのアニメ+おねえさんたちと歌う】というセットの連続。

多分この繰り返しが娘には良かったんだと思います。後でエコラリアで反復しやすいのかもしれません🤔

 

また、ひらがなを書いているシーンを見ていたら筆順も気になってきたようで、

私が文字を書いている時、以前よりじーっと見るようになりました。

 

そしてこの動画を見始めてから一気に文字と音が結びついていき、

あいうえお表の正しい位置を指して「あいうえお」と正しい音を言えるように…✨

キティちゃん、サンリオ、本当にありがとう笑…😭✨

 

まだまだ言葉のやりとりが成立しない時もあって大変ですが、

「あー」とか「うー」とかしか言わなかった頃の娘のことを思うと、

いろんなものから吸収して、がんばってるなと感じます😌

娘の頑張りを見習って、私も娘が学びやすい方法をいろいろ模索していきたいなと思います☆

 

読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村