【保育園に通わず療育のみ】振り返ってみるとなかなか頑張ってるよなと思う生活スタイル

●私が思うこと,考え・気づき

私が思うこと 凸凹家族のひとりごと。

おはようございます☆lenoreです。

今回は保育園や幼稚園なしで、個別療育と小集団療育のみ(週3)で過ごしてきたこれまでの2年ちょっとについて感じたことを書こうと思います。

「よくやってきたねぇ…😭✨」とならずにはいられないわ泣

大きな集団で過ごす経験は無くなったが…

娘が年少の年齢になる前から、保育園を検討して、実際に見学にも行って

娘の多動っぷりと一番凹な言語発達(危険認知の点からも親的には加配の先生が必ず居ないと厳しいと思ってました)
制度としてはあるけど常には居ない=長時間別の子のところへ行きっぱなしも…という加配制度

この2つの点を年少→年中→年長と毎年悩み、結果毎年入園を見送りました

(近隣の幼稚園は英才教育!という感じのところが多くて、娘にとってはハードルかなり高😱)

 

保育園を見送ったことで、大きな集団で過ごすことなく就学になることに少し不安はありましたが、

●この世界には自分以外の人も居るんだという感覚
●誰かと一緒に何かをするという感覚
●誰かがやったことを見る→自分に染み込ませる→自分で動いてみる=模倣をする

こういった人との関わりによって生まれてくるものを、

個別療育+小集団療育の中で着実に掴んできているのではないかなと思っています🤔✨

 

娘は、長いとそれこそ年単位になるくらい自分に染み込ませるのにすごく時間がかかるところがあるので、

結果論にはなりますが、娘には【療育のみ】も良かったのかもな・超着実派だもんなと感じる時もしばしばです。

親が感じる大変なところ

こんな感じで、娘にとっては良い部分もあったかなと思っているんですが…

やっぱりね…大変なところは大変なんですよね…親が😂😭!

親の体力

まず一番に感じるのは、週3の療育の時以外はほぼ常時スタミナフル充電の娘と一緒なので

年々親の体力が保たなくなってきているということ

 

私も夫も子どもが好きなので、娘と一緒に遊ぶことは基本苦ではないのですが、

●(しまじろうのあのシーンだけ見たいの!)
●(みんなでこの動きをしたいから、お母さんはココ!お父さんはソコ!…ダメ!動かないで😠!)
●(ズボンは足を入れるものでしょ~!なんで腕入れるのよ😠😠!)←脱いで裏返ったズボンを元通りにするのを教えようとした時に

…などなど、細かいこだわりが続々と&延々と出てくると、これまた大変

 

さらには、年々娘の体力が増しているため多動っぷりについていくのがこれまた大変

そして、自我がはっきりしてきたのも相まって(嫌だぁぁーー!)になった時の激しさこれまた大変

 

この辺の体力の大変さは、総じて親個人の睡眠の問題にもつながっている気がします😵

 

毎日の3人分の食事

そして地味に大変だなと思っているのが、3人分×3食×毎日の食事を作ること

 

我が家の場合、夫が革職人で自宅で作業をしているので、

ほぼ毎日毎食3人分作っているんです(コロナ以前の3~4年前から)

実はこれ一番「めちゃくちゃ頑張ってるよね??すごくない??」と自分を褒めてあげたいところかもしれません😳😭

お惣菜・デリバリーなど、適度に挟んで頑張っています🤸‍♀️💨

 

ひとりの時間の確保

今まで書いた体力面・食事面は、割と身体的な大変さがメインな気がするんですが

私の精神衛生上ものすごく重要なのが、いかに"ひとりの時間"を確保するかということ

私、ひとりの時間がないと心がどんどん荒んでいってしまう人でして…😱

 

「家の中に私だけ」っていう感じの物理的なひとりの時間じゃなくていいので

例えるなら【右に行きたい時に右に行けて、左に行きたい時に左に行ける】

そんな時間が定期的に必要なんです😭✨

 

あとこれは私の特性かもですが…常にいろんなことを考えているタイプの人なので、

そのとめどない思考を自由に流せる時間が必要ってのもあるかもしれません。

来年になったら…

こんな感じの状態で何年も過ごしているので、

「来年支援学校か支援級かに週5で通学が始まったら、我が家の場合はちょっと楽になる部分も多いかも?🤔」

…とほんのり思っています。

 

娘が週5で行くところがあるって、生活の中でかなり「親個人の時間」が変わってくると思うんですよね。

時間って増やせないし取り戻せないし、私の中ですごく優先順位が高いので、

「どうかな…?」と来年に淡い期待を抱いています。あくまで“淡い”ですが😂

 

娘のことももちろん大事ですが、私個人のこととのバランスをうまくとっていけたらと思います。

読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

●私が思うこと,考え・気づき

Posted by lenore