【就学に向けて】コロナ禍で実際に見られなくても分かりやすい工夫がされていた支援学校入学説明会

●就学に向けて

就学に向けて 凸凹家族のひとりごと。

こんばんは☆lenoreです!

今回は、少し前に行ってきた特別支援学校の入学説明会(親のみ出席)について書こうと思います。

内容がとてもわかりやすく、消毒液設置や席の間隔を空けるなどコロナの配慮もされていてありがたかったです!

コロナ禍で制限がある中の説明会

特別支援学校にお邪魔するのは今回が初めてで、しかも入学の説明会で、しかもコロナ禍

「どんな雰囲気の説明会なんだろうな…生徒さんの授業の様子まで分かったりするかな…いやぁコロナあるし難しいかな🤔?」といろいろ想像しながら行きましたが、こちらから追加で質問することが思い浮かばないほど分かりやすい説明会でした(・。・)ホントニ

 

これからの日程が載った冊子・説明のための大きな画面・校内での様子をうつした写真などを交えて話してくださったのが大きかったのかな?

↑これだけ見ると「説明会なら普通じゃない?」って感じがしますけど笑、どれも分かりやすく・見やすく・簡潔だったんですよね…🤔字のフォントとか写真の切り替えのタイミングとか先生の話すペースとかかな…?

子どもたちに向けて普段からされているスタイルだとしたら良いなと感じる分かりやすさでした✨

 

追記…後で思い返して気が付きましたが、パワーポイントで映し出された画面の文字が「今話しているところ」以外は薄くなっていく・フェイドアウトしていく風になっていました。おそらく“文を読む時に使うガイド”のような役割があったのかな?冊子を読んで→顔を上げて画面を見た時に「今そこ話してるんだ!」というのがすぐに理解しやすかった気がします😳✨

あと、コロナ禍なので校内見学は出来なかったんですが、かわりに普段の様子をうつした動画を見せてくださいました(コロナ以前は実施していた模様。親御さんが30人弱は居たかなと思うのでそこはさすがにね💦)

 

●元気そうな雰囲気が娘にそっくりな子が居て「もしこの教室に娘がいたら…」と想像しやすかったり

●活動中の生徒に対する大人の割合がよく分かったり←娘好奇心&多動がすごく脱走が一番心配なため結構気にしてた

●一生懸命頑張ってる子どもたちの動画を見ながらマスクの上の表情がニコニコぉ~っとほころんじゃってる説明中の先生を見て「このお仕事本当に好きなんだな😊」と思ったり←もう親として見る視点が違ってきちゃってる😂

参考になるところがすごく多かったです。

 

入学までのプロセス説明や「親御さん達は多分たくさん迷うと思うけど、地域の支援学級もちゃんと見学してみたほうが」という先生のアドバイス、そして「実際に入学する前にきちっと時間をとってどんな子なのか知ってもらえる面談の日がある🤸‍♀️!」と分かったりなど、親としては安心出来る部分が多かった気がします。

 

(過去保育園の入園を検討して役所で話を聞いた時に「加配が必要なお子さんがどんなお子さんかを話すタイミングですか?…ん~多分親御さんご自身で保育園に掛け合っていただいても入園後の4月…いや3月下旬のギリギリかな?そのくらいにしか出来ないと思いますよ。こちらからそういった場を設けることはありません」って感じだったので、「まさかまさか特別支援学校もだったらどうしよう😱」とほんのーり思っていたのです💦良かったホッ)

 

昨年見学に行った小学校支援級よりも…

実は昨年、既に小学校支援級の見学に行っているんですが↓、その時よりも今回行った特別支援学校の方が娘に合っているかなぁという印象をもちました。

【支援級見学】まだ年中さんの年齢だけど…行ってきました!

 

「なにココ楽しい🤩!」ってなれるかどうか・楽しく行けるかどうかという点で言うと、娘はおそらくどちらでも楽しむだろうなと思うんですが…やっぱり小学校支援級は当たり前なんだけど “勉強をするところ!”

昨年行った小学校支援級では、私自身想像していたよりもかなり自発的に動ける=次にやることの意味を理解して動ける子が多くて、「娘の発達の状況から考えると、これはかなり高度だな💦」と感じていたんです。

 

私は元々「支援級じゃないと!」とか「支援学校じゃないと!」という強い希望は一切無く

その場を実際に見て
娘のその時の発達を鑑みて
親も娘もどちらも安心して
本人が楽しく通えるところが良いな
と思っていました。

(本人が楽しく…ってもちろん大事ですけど、親も子も安心して…ってのもかなり大事ですよね)

 

昨年に小学校支援級→今年特別支援学校と見学をして、おそらく娘には特別支援学校の方が合っているかなと感じますが、住んでいる地域の小学校との交流が全くゼロではないようなので、今年も小学校支援級の見学に行く予定です🙋‍♀️(引っ越しをしたので、昨年とは別の小学校)

 

たくさん見て・聞いて・質問して、良い環境にたどり着けるといいな🥺✨切実

読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

●就学に向けて

Posted by lenore